ゆあのゲームブログ

海外のゲーム、マイナーなゲームを主にレビュー記事を書いています。時より最新ゲームのレビューや攻略も書いています。

ゆあのゲームブログ


State of Playで気になったタイトルをピックアップ!今回も大作が目白押しすぎて追い付けない

こんにちは! ゆあです。(@yua_gameblog)

 

今回は、2025年2月12日に配信されたState of Playから、僕が気になったタイトルをピックアップしてご紹介させていただきます。

 

今年はモンハンの年になるなーと思っていた矢先にState of Playが配信され、モンハンどころじゃなくなりそうなビックタイトルの数々が発表された。

 

どう頑張っても時間に余裕がない程めちゃくちゃ嬉しいことなんだけど、遊びたいゲームが多いと困っちゃいますよね。

 

しかも新作ゲームの発売日が意外と近いものばかりなので余計に困っちゃいます。

と、いうことで早速ご紹介していきましょう!

 

この記事を読むと新作ゲーム情報が分かりますので是非参考にしていただけたら嬉しいです。

 

モンスターハンター ワイルズ(タマミツネ決定)

本作は、2025年2月28日に発売されるモンスターハンターシリーズ最新作。

 

現在オープンベータテストが配信されており、この時点で絶大な人気を誇っています。

もちろん僕もプレイしていて、まだベータ版にも関わらず20時間ほどプレイさせていただいております。

 

そんなモンハンワイルズですが早速春に無料アップデートが行われ、配信されるモンスターはなんと「タマミツネ」。

 

個人的には一度も戦ったことのないモンスターなので今からめちゃくちゃ楽しみです。

と、いうか新しいトレーラーでリオレウスの様子がいつもと違いましたよね。

 

これにも何か意味があるんだろうし、今からワクワクが止まらない。

 

Lost Soul Aside(ロスト ソウル アサイド)

本作は、2025年5月30日に発売されるハイスピードアクションRPG。

 

開発者スタッフ曰く、ファイナルファンタジーに出てきそうな感じのファンタジー系に仕上げているらしい。

 

確かにパっと見ファイナルファンタジーに見えますし、なんならFF15にちょっと似ていますよね。

 

この他にも『ベヨネッタ』や『忍者龍剣伝』『デビル メイ クライ』などにも影響されているのだとか。

日本のアニメやゲームからインスパイアを受けたらしく、ファンタジー要素がありつつリアルに髪の表現や服装の表現をしたいと思っているみたいです。

 

また、アクションにだけ力を入れているのではなく、ストーリー性にも重視しているのだとか。

ストーリーに関してはまだ深いところまでは分かりませんが、主人公と龍のような生き物の出会いのストーリーだそうです。

 

これはかなり期待できますよね。

 

鬼武者2リマスター

本作は、2002年3月7日にPS2で発売された鬼武者2をベースに開発したリマスター版。

 

主人公のモデルは、伝説のスター「松田優作」を起用し当時話題となった。


ゲームボリュームやアクションによる爽快感そしてやり込み要素など、あらゆる面が前作『鬼武者』からパワーアップし、累計販売本数210万本とシリーズ最多本数を記録。


正当続編でありながらも、『鬼武者2』は新たな主人公の物語を描いているので、前作をプレイしていない方にも安心してプレイいただける作品となっている。

 

本作は、主人公である「柳生十兵衛」の復讐劇が、世界観やゲームシステムそのままに、リマスター化されより遊びやすく、さらに新要素を携えて甦る。

 

ちなみに初代鬼武者は2018年に既にリマスター化されており、新作鬼武者をプレイする前に、初代と2をプレイしておくのもいいですね。

 

鬼武者 Way of the sword(ウェイ・オブ・ザ・ソード)

本作は、2026年に発売予定の鬼武者最新作。

 

今回、新しいトレーラーで新情報が解禁されましたが、主人公はあの宮本武蔵。

新トレーラー内で見せる武蔵は人間味があってちょっと親近感が湧いたんですよね。

 

武蔵の特徴でもある二刀流も披露していて、これはかなり期待できる。

 

本作の舞台は瘴気によって不可思議な姿と化した江戸時代初期の「京都」と紹介されており、トレーラーを観るかぎり清水寺が映っているので、大きな舞台は京都なのでしょうね。

 

世界観に関してはこれ以上の情報はまだ発表されていないので、なんとも言えないのですが、従来のシリーズは戦国時代や江戸といった過去を舞台にしているので、ひょっとしたらナンバリングとの繋がりも気になりますよね。

 

発売が2026年とまだ先のことなので、今後の情報に期待ですね。

 

Hell Is Us(ヘル イズ アス)

本作は、2025年9月4日に発売されるアクションアドベンチャーゲーム。

 

本作は、謎めいた世界の探索と激しい近接戦闘を融合させた三人称視点のアクションアドベンチャーゲームで疑念を取り払い、真実を見つけるためにセミオープンワールドを探索し、異形の怪物に立ち向かうという世界観になっているみたい。

 

なんでも、この国を襲った謎の災厄に立ち向かう人間の暗黒面を探求するようなストーリーやセミオープンワールド、剣や斧を用いる近接戦闘、プレイヤーを支援するドローンといった要素を取り入れているみたい。

 

明らかにダークファンタジーな世界観なんだけど、どことなく現実味があるというか、カルトっぽい雰囲気も感じたんだよね。

 

そして本作はマップ、コンパス、クエストマーカーといった道しるべになるものが一切なく、プレイヤーの感と経験だけを頼りに探索するみたい。

 

マップの作りこみにもよるだろうけど、これだけ聞くとめちゃくちゃ迷いそう。

一体どんな世界が待っているのか今からワクワクが止まりません。

 

Lies of P Overture(ライブ オブ ピー オーバー チュアDLC)

本作は、2023年9月18日に発売されたピノキオを題材にしたソウルライクゲーム。

 

発売日にプレイして自身のレビューサイトにて評価10点満点中10点を付けさせていただいた良ゲー。

 

硬派なソウルライクゲームで、敵の強さ、武器種の数、ボスを倒すのに何時間も掛かる高難易度、そしてダークファンジーとこれぞソウルライクというべき作品で全てがバランスの取れた最高のゲームでした。

 

そんな本作にDLCが配信されるらしいという噂を聞き、ずっと待っていてようやくこの夏に配信が決定した。

 

トレーラーを観る限り、今度の舞台は雪が積もるステージで遊園地のような場所がチラっと映りこんでいるんですよね。

 

Lies of Pの雰囲気に遊園地とかピエロってめちゃくちゃ相性がいいと思うんだ。

 

また、弓で攻撃するシーンや超高速連続攻撃がとにかくかっこよすぎて興奮が止まらん。

DLCといいつつ新要素が沢山あってちょっとした続編に近いような作りこみな気がする。

 

配信日はこの夏ということで今から期待してしまう。

 

Stellar Blade(DLC)

本作は、2024年4月26日に発売された高難易度アクションゲーム。

 

度々色々な作品とコラボしていて、新しいコスチュームが手に入ったりその度に話題になっている人気作品ですが、今回のDLCでは『勝利の女神:NIKKE』とコラボするみたい。

 

勝利の女神:NIKKEはStellar Bladeを開発したSHIFT UP(シフトアップ)が開発した作品なのでコラボもしやすいですよね。

 

いつか来るだろうと思っていたけどこのタイミングでやっぱり来ましたね。

 

トレーラーの中ではNIKKEで登場するキャラクター、ラピやアニスたちの姿も確認できるんだよね。

 

今回はただコスチュームが増えるだけではなく新しいボスも追加されるみたいなんですよね。

NIKKEで登場したキャラクターがボスとして登場するのか、全く新しいキャラクターがボスとして登場するのか今からワクワクしています。

 

配信日は6月なので今から期待して待ちたいと思います。

 

TIDES OF ANNIHILATION(タイズ オブ アナイアレイション)

本作は、発売日未定のアクションアドベンチャーゲーム。

 

荒廃したロンドンが舞台となっており、なんでもアーサー王伝説にインスパイアされたのだとか。

 

現代のロンドンと中世ファンタジーの世界を探検し、伝説の聖杯の破片を探しながら侵略の背後にある謎を解き明かすストーリーとなっているみたい。

 

よくあるソウルライクゲームかと思いきや、戦闘ムービーを観る限りかなりスタイリッシュに動いていますよね。

 

なので、死にゲーというよりも高難易度アクションゲームといったところでしょうか。

 

トレーラー内に出てくる金髪の女性の技が、どこかの英雄王みたいな技でめちゃくちゃワクワクした。

そして馬に乗った騎士はFFのオーディンみたい。

 

とにかく、敵や技の迫力そして世界観や美麗なグラフィックは是非PS5 proで体験したい。

発売日は未定なので今後の情報に期待したいです。

 

SAROS(サーロス)

本作は、2026年に発売予定のHousemarque(ハウスマーク)の最新作。

 

HousemarqueはPS5専用ゲームであるリターナルを開発したスタジオでかなり期待ができる。

 

というのも、リターナルは2021年4月30日に発売されたローグライクとソウルライクを掛け合わせたTPSゲームで、ちょっと変わったジャンルなんですけど、これがめちゃくちゃ面白くかなり夢中になって遊べた作品。

 

PS5を持っているユーザーに是非プレイしてほしい作品なのですが、アダプティブトリガーも対応していて面白いんですよ。

 

そんな良作でもあるリターナルを開発したスタジオだから期待しかないんですよね。

 

トレーラーを観ると主人公らしき人物が「何もかもが元通り」と言っているように、今作もひょっとしたらローグライク要素が含まれているのかもしれない。

 

また、敵の攻撃が主人公の瞳に映っている様子を見ると、リターナル同様弾幕攻撃っぽいんですよね。

 

リターナルでは未知の惑星に不時着しループを繰り返していく中で本当の意味を知る奥が深いストーリーとなっていたが、次回作であるサーロスはどのようなストーリーになっているのかも気になるところです。

 

まとめ

主にこの夏に発売予定の作品が多く、少しまだ先なのですが色々と気になりますよね。

今回ご紹介した作品以外にもState of Playでは数多くのゲームが紹介されていました。

 

まさかここまで濃密なState of Playになるとは思わなかった。

個人的にはキングダムハーツ4の新情報を期待していたんですけどね。