ゆあのゲームブログ

海外のゲーム、マイナーなゲームを主にレビュー記事を書いています。時より最新ゲームのレビューや攻略も書いています。

ゆあのゲームブログ


【レビュー】『ギガントサウルス・ザ・ゲーム』可愛い恐竜の子供達がタマゴを集めながらステージを進む、昔懐かしい3Dアクションアドベンチャー!【評価・感想】

(^-^*)コンチャ! ゆあです。(@yua_gameblog)

 

本日は、日本未発売ゲーム『ギガントサウルス・ザ・ゲーム』のレビュー記事です。

 

本作はディズニーチャンネルで放送しているディズニーアニメをゲームにしたもので、『ユーカレイリー』『アイス・エイジ スクラットのナッティ・アドベンチャー』のような3Dプラットフォームのアクションアドベンチャーゲームです。

 

Amazonにて海外パッケージであれば、PS4とSwitchで発売されていますが、海外のパッケージ版を購入しても日本のPS4、Switchで遊ぶことが可能です。

 

可愛いキャラクターが好きな方、大冒険するアドベンチャーゲームが好きな方、のんびりとゲームをやりたい方がハマるゲームです!ぜひ参考にして下さい。

ネタバレ内容が含まれますのでご注意してください。

 

このゲームを簡単に説明すると

10点満点中【8点】

 

  • 子供から大人まで幅広い層が遊べる3Dプラットフォームのアクションゲーム

  • グラフィック、キャラクター、音楽、ステージ構成がどれも可愛くて飽きない

  • ステージを進むにつれ難しくなるのでやりがいがある

 

作品紹介

f:id:kennzya:20200628184203j:plain

作品紹介
製品名 ギガントサウルス・ザ・ゲーム
ハード PlayStation4Switch
ジャンル 3Dアクションアドベンチャー
発売元 Outright Games LTD.
開発元 Wild Sphere
発売日 2020年3月27日
備考 日本未発売(日本語対応なし)
海外ゲームの購入方法 https://www.yuablog.jp/entry/USGAME

 

プレイ後の感想

f:id:kennzya:20200630095617j:plain

ほのぼのしてて、のんびりゆったりな時間を過ごせてとても面白かった。

 

まず、気になるところの日本語対応ですが、残念ながらPS4版は対応していませんでした。

 

XBOX版とスイッチ版は対応しているみたいなので、どうしてPS4版は対応していないのか疑問だよね。

 

でも、言語は全く気にならなかった!

 

ストーリーは理解することができませんでしたが、ゲームを遊ぶだけなら言語は必要としないアクションゲームなので、全く問題なかったです。

 

f:id:kennzya:20200628184216j:plain
ゲーム内容はめちゃくちゃシンプルで、各ステージ内に恐竜のタマゴが10個隠されていて、4個助けると次のステージへ進むことができる。

 

残りの6個を助け出すと隠しエリアが解放されて収集アイテムを集める事ができるようになったり、PS4のトロフィーを獲得することができました。

 

昔のゲームで言うとスーパーマリオ64やバンジョーとカズーイの大冒険のような3Dプラットフォームのアクションアドベンチャーゲーム。

 

最近でいうと『ユーカレイリー』『アイス・エイジ スクラットのナッティ・アドベンチャー』のようなゲーム。

 

f:id:kennzya:20200628184637j:plain

操作する恐竜は4種類いました。

走り方とか声とか表情がめちゃくちゃ可愛いかった。

 

とにかく小さくてちょこちょこしてる姿が癒された

 

恐竜にそれぞれ能力があって、物を作る能力岩を砕く能力柱を倒す能力壁を登る能力、そういった能力を使って謎を解きタマゴを救出していくっていうもので、めちゃくちゃほのぼのしていて癒されました。

 

音楽もほのぼのしていて、ディズニーアニメならではのゆったり時間が流れているような音楽でディズニーランドのエントランスで流れてそうな音楽もありました。

 

こういうカラフルでポップで可愛いゲームが好きな人は絶対ハマります!

 

f:id:kennzya:20200628190520j:plain

他にも面白いのが、ステージからステージへ移動する時はみんなでレースをしながら移動するんだよね。

 

これが結構クオリティ高くて普通にレースゲームとしても面白かった。

 

レース中にも収集アイテムが隠されていて、探しながらレースを楽しめるので全く飽きなかったですね。

 

f:id:kennzya:20200630095536j:plain

ステージは6つ用意されていて、それぞれ季節がありました。

 

季節ごとに風景やギミックが変わったり、季節ならのでは植物だったり昆虫だったりもいるので次のステージへ行くのが楽しみでした。

 

プレイしていて時間を忘れるぐらい僕はこの世界観が好きでした。

 

思っている以上にステージが広い

f:id:kennzya:20200628213833j:plain

子供が遊ぶようなゲームと思って実際に遊んでみるとステージの広さに驚くと思います。

 

コントローラーのパットを押すと、ステージの全体マップ見れるようになっていて、タマゴの位置も全て表示されていますが、集めるのが結構大変なぐらいステージが広い。

 

僕は方向音痴なので結構道を覚えるだけでも大変でした。

しかし、探索が好きな人にとってはめちゃくちゃ面白いと思います。

 

川を泳いだり、山を登ったり、かなり自由度が高いマップでした。

 

タマゴを運ぶのがちょっと面倒

f:id:kennzya:20200628213843j:plain

本作はステージ内に隠されたタマゴを拠点まで運ばなくてはいけないのですが、各ステージひとつひとつが広すぎて運ぶのがちょっと面倒でした。

 

拠点からかなり離れた位置にタマゴが隠されていることもあるので、戻るのに一苦労。

 

理想としては拠点に持ち帰るよりも、見つけた時点で救出したとすれば、そこからすぐにリスタートできるので楽だと思いました。

【スポンサーリンク】
 

 

恐竜の個性をもっとハッキリしてもよかった

f:id:kennzya:20200628213948j:plain

冒頭でもご紹介したように、恐竜ひとりひとりには能力があって、謎を解くのに必要になってきます。

 

ただ、能力がちょっと地味だっかなー。

 

例えば赤い恐竜は炎を吹く青い恐竜は水を吐く、など色によって属性の能力だと見た目も派手になって面白くなったのかなー?と思いました。

 

ボス戦があればもっと面白かった

f:id:kennzya:20200630095602j:plain

こういった3Dプラットフォームのゲームって1面のボス、2面のボスっていうように各ステージにボスがいるもんだと思っていたけど、本作ではそういったボス戦はありませんでした。

 

ボス戦以前に敵と呼べる敵もいないので、本当にのんびりしたゲームです。

 

まとめ-ギガントサウルス・ザ・ゲームのレビュー-

 とにかく【のんびり、ほのぼの】しているゲームでした。

 

大きなアクションもなければ、めちゃくちゃ強いボスもいるわけではない。

 

でも、飽きることなく、可愛い恐竜達を操って眺めてタマゴを助ける。

たまにはこういったゲームをプレイすると、心が落ち着きますよ(o^-^o) 

 

逆に言うと最近はこういったゲームがPS4では中々発売されないので、ほのぼのしたい人はぜひ遊んでみてください。

Gigantasaurous (輸入版:北米) - PS4

Gigantasaurous (輸入版:北米) - PS4

  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: Video Game

アマゾンボタン200

Gigantasaurous (輸入版:北米) – Switch

Gigantasaurous (輸入版:北米) – Switch

  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: Video Game

アマゾンボタン200

Gigantasaurous (輸入版:北米) - XboxOne

Gigantasaurous (輸入版:北米) - XboxOne

  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: Video Game

アマゾンボタン200